「さんすうの教養マンガ」を描きました
株式会社 主婦の友社
「小学生が夢中になる!さんすうの教養マンガ」の
■2時間目/小数と分数(4ページ)と
■6時間目/図形(17ページ)の
マンガを担当しました!

先行して、シリーズで国語が出ているそうで、
今回は算数!(=゚ω゚)ノ
主要なキャラクター(表紙のキャラクター)が設定されていて
イラストレーターがそれぞれ
自分のタッチでそのキャラクターに味を付けていくという
何だか面白い設定でした(´∀`*)
ストーリーは編集者さんが書いてくれていました。
マンガを書く事前のキャラクターラフはこんな感じでしたが
ラフ→修正→線画→修正→清書と描いているうちにキャラクターが
自分の描きやすい風になっていくのがわかりました。

冊子の中身はこんな感じ!



2色です!何時間目かで色が変わっていきます。
大阪にいる時はよく広告でやっていましたが
イラストで2色は、
かなり久しぶりで若干の不安感もありましたが
やっているうちに楽しくなってくるパターンでした(ノ´▽`*)b☆
髪型や服や装飾物など細かい設定はありますが、
イラストレーターさんがそれぞれ
どんな感じでキャラクターを描いているのかも気になっていました!
描く側からの意見になるかもですが
同じキャラを私以外の方はこんな感じで描いたんだ!と
それぞれイラストを見るだけでも、面白いです。
漫画を描きながらこういう表現はどうしようかと
考えるのが大変でしたが、
終わってみるともうちょっとこうできたなとか
思う部分も出てきたり...。
他の方のを見て、すごいなぁと思う部分がいっぱいで
次に繋げて行けたらと思っていますp(*^-^*)q
これからマンガを見る目がまたちょっと変わってきそうです!
そして、マンガをたくさん読みたい!と
思ったお仕事でした(*´v`)
主婦の友社さんHP
■https://books.shufunotomo.co.jp/book/b10030474.html
「小学生が夢中になる!さんすうの教養マンガ」の
■2時間目/小数と分数(4ページ)と
■6時間目/図形(17ページ)の
マンガを担当しました!

先行して、シリーズで国語が出ているそうで、
今回は算数!(=゚ω゚)ノ
主要なキャラクター(表紙のキャラクター)が設定されていて
イラストレーターがそれぞれ
自分のタッチでそのキャラクターに味を付けていくという
何だか面白い設定でした(´∀`*)
ストーリーは編集者さんが書いてくれていました。
マンガを書く事前のキャラクターラフはこんな感じでしたが
ラフ→修正→線画→修正→清書と描いているうちにキャラクターが
自分の描きやすい風になっていくのがわかりました。

冊子の中身はこんな感じ!



2色です!何時間目かで色が変わっていきます。
大阪にいる時はよく広告でやっていましたが
イラストで2色は、
かなり久しぶりで若干の不安感もありましたが
やっているうちに楽しくなってくるパターンでした(ノ´▽`*)b☆
髪型や服や装飾物など細かい設定はありますが、
イラストレーターさんがそれぞれ
どんな感じでキャラクターを描いているのかも気になっていました!
描く側からの意見になるかもですが
同じキャラを私以外の方はこんな感じで描いたんだ!と
それぞれイラストを見るだけでも、面白いです。
漫画を描きながらこういう表現はどうしようかと
考えるのが大変でしたが、
終わってみるともうちょっとこうできたなとか
思う部分も出てきたり...。
他の方のを見て、すごいなぁと思う部分がいっぱいで
次に繋げて行けたらと思っていますp(*^-^*)q
これからマンガを見る目がまたちょっと変わってきそうです!
そして、マンガをたくさん読みたい!と
思ったお仕事でした(*´v`)
主婦の友社さんHP
■https://books.shufunotomo.co.jp/book/b10030474.html
スポンサーサイト